けやきさんのつぶやき

カウンセリングって何だろう
カウンセラーって何だろう

最近の”しごと”の話 2023/02/25

私はこころの何でも屋に見えるらしいけれど、個人開業カウンセラーで町場の専門家を目指した結果そう在るしかあるまいと考えたからそうしてきました
町場のカウンセラーは医療機関専属のカウンセラーと違う
病理だけ取り組むワケにはいかない、むしろ治療が必要な場合は受診を勧めてきた 自分ができることしかしない、逆に言えば自分に何ができるのかいつも精査し更新それ以上はしないと決めているということです
人間だから人間の話を聴くことができる
私という人間があなたという人間の話を聴く
派手なパフォーマンスはもう要らない
派手なワークショップ、独自セラピー、それはそれで何かお役に立てたかしら…と思っておりますけれども最近は専ら聴く、其処に居る人間カウンセラーを目差してます
とは言え…
TAを捨てたか?アドラーを捨てたか?
そんなことはなく”からだ”に浸み込んだモノは私の一部であり勝手に滲み出て私を私にしています
研修講師、個人講座、お話会の様子はさっぱりUPしませんが相変わらすやってます ご希望あればどうぞ
ただし、あなたの都合で私が居るワケではありません 何でも屋は何でも屋に誇りもあります そんなこと言わないといけないなぁ…とがっかりしながら言ってみました
地味にオンラインの集まりは継続中なので必要な方は我慢しないでご連絡を…
私の”しごと”ですご遠慮なく
年度末 お身体お気をつけて

春分の日について 2023/03/23 SNS

春分の日[小さな生きものを慈しむ日]でもあったらしい
すずめ、メダカは刺激があると何かで身を隠す習性があってニンゲンの思惑を裏切ってくれる 個人的にかなり楽しいメダカ暮らし いろいろ考えるタネ
うっかりすると人間関係を自分の都合で解釈を変える 一貫したモノがない、エゴメガネ エゴメガネは自分で気づくトレーニングが必要だと思いますよ…
スズメはコミュニティの象徴=ネイティブアメリカン
それぞれの個性はあるけれど一貫して飛び去ることは忘れない 変えないモノは変えない と…私には見える
本音で生きてない、生きてこなかった責任は自分にある 自分で背負いなさい他人を利用して腹いせを目論むのは迷惑なんだよね…と
あー愚痴だわ
ナニカとても悲しい

消火器が突然噴き出した件 2023/01/19

消火器事件レポート
たまたまキッチンの消火器の側にいた(特に移動したり倒ししたりしてない)ポン!と音がし振り返ったらピンクの煙が噴出していた
「あ…何ふざけているんだ⁉」
とりあえず台所出口から外へ出す 側溝へ噴射口を向けたが…そんなことじゃ…おさまりませんね…
キッチン~リビングがピンク色
長男を叩き起こして「消火器が噴出した、対応策をネット検索して!」と叫ぶ (箒で掃きだして水拭き、アルコール拭きらしい=現実には箒では掃けませんでしたが…) マスク3重/ゴム手袋 どうでもいいシャツは羽織り外へ掃きだしを試みるがとにかく粒子が細かく、思ったようにはかどらない 消火器に掃除機は使うな…という記憶はあったが(絶縁の問題)ルーム開設時の掃除機を使ってみた しかし!粒子が細かすぎて排気口から吹きあがるんだね~ あーそうだ~明治生まれの祖母の智慧 濡れた紙をちぎって撒く=埃を吸着するのだから…やってみる価値はある!=これは効果絶大!!! 薬剤が重いので床上1メートルほどまでがピンクまみれ 整理棚の奥まで入り込んでいた…
ここから 引っ越し以来の大掃除 終活レベル すっごく整理整頓できましたとさ めでたしめでたし…
って言わないとやってられません!!!
ちなみにABCタイプの消火器薬剤は回収後にたい肥になるらしく 人体被害はすくないとのこと ちょっとホッとしてます
長男と私は前身筋肉痛 一日中 食器や鍋、調理器具等々、外の水道で洗い続けた長男 家の中を掃除続けた私 真冬の暖かい日で良かった 一日窓・サッシ戸開けっぱなし 運動不足解消なんてもんじゃない もーいやだ 姉さんかぶりの下 髪がごわごわウランちゃんヘアーで固まってるし…
ルームで使っていた業務用の消火器だったから被害は大きい! 使用期限内だったんだ 業者の点検を怠った私が悪いのか…
メーカーでも特殊なケースらしく次男がメールであれこれやりとり中
でもって
あんな状況で「何ふざけんだ」って普通の人は言わないと思う…と家族中から笑われてますわ…
一枚くらい載せておきます シロッコファンフィルダー 桜色に染まって~ 兎にも角にも 爆発じゃなくて良かった 怪我人でなくて良かった やっと平常運転

2022/12/23 SNS

【総括】昨年の夏頃、心に関わる仕事が心底嫌になりやめるタイミングをはかっていた そんな時もあったと思う今日この頃 仕事が切れなかったやは神の思し召しか 修行はまだまだ先があるような… カウセリングとは何だろう というより、カウンセラーとは何者なのか…本当に分からなくなった カウンセラーであるその人の意味とはなんだろう… あー誤変換 意味→忌み 忌む存在カウンセラー…私の本心が変換されたらしい… 悲惨なことが目について遂に溢れた昨年の夏 観察、正確な分析、直感、適切な言葉の選択、行動処方の提案、ワークスルー、ブレイクアウト 今までやってきたことを全部放棄、忘却、ブチ壊して無に帰したらどんなにスッキリするだろう 心に関わる仕事はもうたくさん! 嫌になるなら徹底的に嫌になってみる、それでお仕舞いならそれだけのものでしかない のだが… 私は自分のために心理学をやってきた 宗教、哲学、精神世界を飢えに任せて食い荒らしてきて此処に来た 此処に来てみて分かった どうやっても此処にに来るしかなかったし、此処に来る意味もやることもあるらしい…こと 無限軌道、キャタピラの駆動の仕方、小さな車は無駄に回っているようだが回り続けることで力強く前進している 無限軌道のプロセスを生きている 心の奥底にいる自分と出逢わなければ自分を生きられない  私はそんな人に分類されるに違いない  ユングの[カンテラの夢] 消えそうなカンテラの火を必死に守りながら山の夜道を歩いていく (ユングの夢の解釈は違うけれど)こういう思いで生きている人は居る 世界は私を見捨てるだろうか…負けそうな人は多分私の他にも居るだろう意外と多いかもしれない 分かろうとする人間は居るのか? 随分長く生きてきてなかなか見つからないと知っている 期待はしない だけど希望はある 希望を持ち続ける意志も要る 大変な生き方だ 私は 分かろうとする人間であろう せめて側に居る人間であろう 綺麗事に収まらなくていい 人間が人間の話しを聴きたいんだ カウンセラーとは何者か…

カウンセリング

2022/12/16 SNS

とあるカウンセリングのトレーニングで と言ったクライエントの私 あなたのためのセッションじゃないんだ… こんな場面を持ち堪えられない人は多い、話題を変えて逃げようとする 忖度なしのトレーニングは随分と久しぶり、講師に感謝 綺麗事はもういいんだ 私のような面倒くさいクライエントは沢山居ると思う 面倒くさい自分を知っているせいで更に傷ついたりしている 人と違う、一般の枠におさめられない そんな自分 生きづらさのカウンセリングは必要なんだけれど 生きづらい方に届けるにはどうしたらいいのだろう 最近そんなことばかり浮かぶな…

カウンセリング

違和感 2023/02/16

ずっと醸している違和感があって、それこそ脇に置いているワケ 「ある」状態に慣れてしまい放置してきたのだが…
今朝目覚める直前「着地点が違う」と自分の口から出てきて 納得した 腑に落ちた 暫く爽快だった
(「着地点が違う」という声で目覚めたが正しい…) アタマの分析や予測ではなく 唐突に降って湧いてくる フォーカシングを知っていて良かったと思う、特に最近よく思う そこに行くべきで、辿り着くべき場所
こんなことを考えていたから解らなくなる
実感を伴わない達成感 達成感は曲者かもしれない
達成がゴールでもない
やってみないと分からないナニカが重要だったんだ
備忘録

立脚点 2023/02/14 SNS

立脚点 自分を粗末にするとは身体を苛めたり、感情を抑圧することだけでなく
誰かと自分を比べて劣等感や復習心を抱いて行くべきところを見失うことも含まれる
低くてもいいんだ
何処に立っていて何を見てるのか知っていたら…
そのうち大きな木に育つ
其処に居る人になるのはなかなか難しいけれど其処に居ることで何かの役に立つかもしれない
自分では分からない“自分”の意味はある

2022/12/15 SNS

感心が内側に向かうタイプ 外側の情報を参考にせずひたすら自分の中に答えを求める これまでの体験、知識、集積した理論で生きていく人 すごく生きづらい  ※ユングの心理学の内向性、一般的な内向的性格、内気と意味が異なる このタイプは分厚い心の壁を作っていてその中の妄想で世界を見ている 加えて理論武装していたら世界は自己完結する、メビウスの輪状態かもしれない 私がそうだったと思うワケ 世界についての誤解を解けば当然世界は変わる 妄想を止める情報を壁の中に提供しないといけない こういうカウンセリングは難しい 「関係性TA」はメビウスの輪を解けるツールなのだが… 理論の理解の先、実感を伴って自分に落とし込めなかった 非言語的に刻まれた「魂のコード」魂に刻まれた自分という在り方を育てる方法論 言語獲得以前の記憶は体感で現れ意識はできない 転移・逆転移の関係から推測する 本当に難しい… 光は見えた 誰かの苦痛はその人もの 全部理解するのは不可能だけれど一緒に居ることは出来る 理解されないと苦しんでいる人に理解したい人で在ることは出来るんじゃないかと… 関係対話アプローチ 私を変えつつある が、やはり難しい… 以前のSV・スーパーバイズ 「Wounded Healer…」 とつぶやいた先生を思い出したわ… 先生は私に何を見ていたのだろう… まだまだだけどね そんなこんな 備忘録

カウンセリング

About me

2022/12/11 アラフィアラカン女子談話室について

12/17(土)13:00~15:00頃 アラフィ・アラカン談話室 Zoomでon-line No.2 を開きます 真面目に自分と向き合いたい微妙なお年頃の方限定 参加無料  この集まりに興味のある方と言いますか…自分自身に興味があって、これから先の人生をより良く生きていきたいと考えている方でモヤついていたり、ナニカの答えを求めていたり、答えは分かっているけれど一歩先に行けない感がある方は是非どうぞ 前回やってみて思ったこと このお年頃になると「どうしよう…」よりも「どう在ったら自分らしいのか?」と思い悩むことが多い ということ 自分の内側でグルグル徘徊的に思うより、言葉にして誰かに聴いてもらい、また自分にフィードバックするとナニカがまとまる これまでの経験則から、自分らしいプロセスを歩んでいける 自分を生きていく勇気を見つけられるかもしれません 私はほとんど何もしません 場の提供、道案内です お話したいことを相手を気にせず話して頂けたら幸いです 余計なことは要らないんだ…と思っております カウンセリングをやってきてこんなところに辿り着きました 引っかかる方は是非 ご連絡ください URLを返信します

カウンセリング

2022/11/20 SNS

幸せは林檎とカラメルソースの香り カラメルソースを作りながら考える 【TA.交流分析は単純なタイプ論じゃないんだ…】 砂糖を加熱したらカラメルになって…いや…べっ甲飴かな…それでおしまいでもいいんだけど 林檎の酸味と甘さとカラメルの苦味が絡む 林檎でも砂糖でもない素敵なおやつになるワケです 外から観察される行動から内側を分析 その行動に至ったワケ、押し込められたナニカに光を当てて、忘れ去られた自分を取り戻す、今までの厄介な生きクセを放棄する TAセラピストはそんなサポートする 誰かと誰が触れ合う 1人は生きにくく 1人は「自分」を生きている そうそう…こんな対照、こんな交流 ナニカが生まれるかもしれない対話 心理学を違う目線で見てみる 難しくないんだ 人と人の交流はシンプルがいい 良い1日を!

カウンセリング

2022/11/16 SNS

今日の出来高 はカタチのないもの やればいいってものじゃない 心の仕事の「実績」はカウンセリング時間に比例するのか? 経験は多いに越したことはないけれど カウンセリング時間は目安のひとつでしかない 本当の「実績」「やってきたこと」はなんだろう… 誰に何を学んで自分になってきたのか? こんな質問をするから煙たがられるのかもしれない 先の質問の意図が分からないのは私の言葉の選択がマズいのか…と考えてみるけれど言葉を重ねるほどズレていく気もする 私は私にしかなれない 私が私であることは私しか知らない 誰かが期待したキャラでもない 私が私である時 相手にナニカが始まる あなたがあなたであるのはあなたしか知らない 疑問を持つな… 疑問は怒れを連れてくる そんな誰かの側にいる仕事です そんな誰かに心理学の話もします ロジャース後期の文献が思い出される そうロジャースをもっと知りたい

カウンセリング

2022/11/10 SNS

自分を何とかしたくて…心理学を学びカウセリングに行き着いた 私の周りにはそういう方が多いかもしれない  万能と思われがちだが万能のカウセラーに私はまだ会ったことがない 万能よりも人であることを探している仕事だと思っている  心と向き合う仕事を選んだ意味は随分時間が過ぎてから知る事になるんだ 関係対話アプローチを学んで、また旅をしてます どこに行き着くのか楽しみで仕方ない

カウンセリング

2023/02/4 SNS

やはり野に置け蓮華草
自分の生息域を間違うと生きにくいよね…とつくづく思う今日この頃 さてさて…今日も自分の「しごと」を致します
薔薇の木に薔薇の花咲く…アニメじゃなくて北原白秋(念のため)
薔薇の木に 薔薇の花咲く
なにごとの 不思議なけれど
薔薇の花
なにごとの 不思議なけれど
照り極まれば 木よりこぼるる
光りこぼるる
追記:薔薇の種を植えてみた

コミュニティ 2023/01/30 SNS

コミュティを作りたいとは思ってないし内々の謎めいた集会をやりたい訳でもない
 自分ができる事を突き詰めできる事をしていこうと考えている 人生第3コーナーあたりの結論

2022/11/3 SNS

今朝は飛翔体アラームでリズムが狂った そんな時は敢えて自分を止めて深めの呼吸で内側の「モヤ」「トゲトゲ」「バクバク」を吐く呼吸と一緒に出していく イメージで良いのです 狂いを敢えて止めてみる(1分でもOK) そのまま日常へなだれ込むことを止めちゃう ふー困った世界…心のケアをお忘れなく 今朝のtweet 呼吸はあまりにも当たり前で呼吸そのものを意識することはほとんどありません が…心の在り様は呼吸に現れます 動揺している時は浅く早いものです 肩が上下することで気がつく場合もありますね… 呼吸を整える習慣を持ちましょう その前に…たまに呼吸に関心を寄せてみて「どうかな…」と自分に聴いてみるといいです サトー推し「ささやかな自分チェック」セルフケアはさーやるそ!!!的な気合より小さな積み重ねが大切だと確信しております 固すぎる言い回し…気をつけないとなぁ… 今日はお休みでお出かけの方も多いかな 「呼吸」に関心を! よい一日を!

カウンセリング

2022/10 SNS

早朝の天気は下り坂 雨が降るらしい 秋三昧の今日このごろ 三昧=精神を集中、雑念を捨て去ること 秋を味わい尽くす そうだ焼き芋作ろう こんな陽射しには焼き芋がよく似合うに決まってる!兎にも角にも秋なんだ 幸せは、幸せだなぁと思うことはこんなに身近にある 日頃脇に追いやっている感覚の方に自分が居たりするんだ 人は心と触れ合うために時間を6カテゴリーに構造化するという交流分析の理論【時間の構造化】 [閉鎖/引きこもり]はその意味のとおり外界を遮断して内側に向かって心的エネルギーを注ぐ時間 公園の芝生に立ってフオーカシグするサトーさん 見た目には[閉鎖]になるのだが… 私の内側は見た目に反して愉快に快活にまたは流れるように動いている 内側では自分と[親密]に語らいコミュニケーションしている 秋に三昧しているひとときだ こういう時間を積極的に作っている 私は時間を意図して構造化する 誰かと触れ合うだけでなく自分自身の内側と触れ合う時間は大切だしそれぞれ必要な量が違う 理論は後でも先でもいいんだ 性格的に漠然としたものは好きではない 縛られるのは更に嫌い いい感じで心理学が馴染んでいるらしい… そんなこんな

カウンセリング

2022/9/2 SNS

最近思うのは… どんなに素晴らしい理論やアイディアであろうと自分の内側に落ちてなくて実践を伴わないのなら机上の空論 ということ そうか、そうなんだ!っていう気づきの後どんな行動をするかどんな考えに立脚するか自分の責任でしかない とにもかくにも漠然と生きちゃいけない具体的に生きること 自分を生きたいから学んできたはずのナニカが単純に「あ!そうだ」の一瞬を得るために学び続けているってナンセンスだって思うんだ そういうの多くない? 流せない自分はナニカ損だなぁ…と言ってみる 誰かのこころまで責任とれないじゃん!と言ってみる あ~あ…自分勝手なんだなぁ…このわたくし ちょっと眺めて苦笑苦笑 心理学をやっていて…私のような立ち位置にある人はある場面で決断しないといけない 心理学をアカデミックに続けるか、ナニカに同化するか、気がつかないで進んでいる場合もあるけれど、自分の在り様の違和感と正面から対峙したらうやむやにできない事があると思うんだ ちゃんと生きたくてずっともがいてきたし 多分これからもそうしていくと覚悟はある 夏も終わるんだ まだ生きてるし、また秋を満喫して冬にたじろぐに違いないんだけどね 波に乗るように生きていく人もいるし 人に押されるように生きていく人もいるし いちいち立ち止まって何だろうな…という人もいる 多数決でも民主主義でも絶対王政でも執権でもない 自分は自分 私は私と言ってみる あなたはあなたと言ってみる それでいいんじゃないかしら… ちょっとした備忘録

カウンセリング

2022/6/4 SNS

けやき館のカウンセリング 静かに深く心の声を聴く、こころの声を聴く案内人 もう随分長くなりました 流行でもないし象牙の塔に籠っているわけでもない、キヤピキヤピでもなくガチガチでもない実に中途半端な中間ゾーンに頑なに立ち続けてきたもんだ…と最近は自分を労います 労うこともできるようになったのか… もう戦場はこりごりなのか…(笑) 私は私でしかありません 私ができる事は多分私しかできません 行き着けば誰でもそうなのです 私は私 あなたはあなた 誰でも自分を生きている現実があるけれど受け止めている人はどれくらい居るのだろう 必要なことに応えられる相談員で在りたい 私が考えていることは単純で装飾もない 物事の本質はシンプル、だけど複雑にするのも雑多にしたいもの人間 複雑で雑多であれば見えないモノが増える 見なければそれなりの日常でそれなりに在ることができる 偽りの仮面を脱いでみないか… そんなことを本気で言ってるし実践しようとしている そんなこんな 自分と対話したいと願っている方に向いています

カウンセリング

連絡先

宮城県仙台市青葉区
Email: keyakikan329@gmail.com
Mobal: 090-1938-1003 (電話でのご相談は受付しておりません)

inserted by FC2 system